2025年6月一覧
不妊治療の予約の取り方について
人工授精は平日午前も午後も承っております、土曜も可能です。予約なしで行えます。事前に排卵時期の診察と、精液採取のためのカップなど、クリニックへ受診、お問い合わせください。 体外受精、顕微授精に向けての採卵術は、平日午前は9時頃、土曜は8時頃から行っております。全例麻酔ありですので、安心して行えます。予約無しで受けられます。採卵に向けては採卵希望周期の月経前か月経中にクリニックへいつでもお問い合わせあるいは受診してください。 また「二人目不妊」の方も、お子様連れ、ベビーカーでの受診も可能です。当院は広いですので、待合奥の広いところですごせます。名古屋駅直通、エレベーターも使わず通える、ダイヤビルでのやさしい妊活、大変ご好評いただいております。いつでもご相談くさだいませ。
自費ピル価格一部改定のお知らせ
原材料高騰や物価高騰、輸送費高騰のため、心苦しいですが価格改定させていただきます。患者さん第一、ダイヤビルを選んでいただいた、みなさまになるべくお値打ちな値段でピル、ミニピルを処方させていただいておりましたが、大変申し訳ありません。 令和7年7月15日午前処方分より、1シートのお値段 ○トリキュラー1800円○ファボワール1750円○アンジュ1500円○セラゼッタ2250円とさせていただきます。1年に1回のエコーが済んでいる方はカウンターで処方可能です。ネットでピルのみでご予約ください、その際はピルのみ再診料は別途200円のみです。通常の診察予約を取られた方で、診察室で医師と相談された場合は通常の再診料1100円が別途かかります。超音波検査は1回2000円でございます。まとめ買いは7月14日までがおすすめです。何卒よろしくおねがいします。
現在ホームページ改変中です。お知らせ。
新しいホームページには、1つのページとして掲載しますが、それまではこちらに掲示させていただきます。
院内にも同掲示をさせていただいております。
保健医療機関における書面掲示(施設基準等)
当院では令和6年6月の診療報酬改定に基づき、当院を管轄、指導する、東海北陸厚生局に届け出ております、施設基準等を掲載しております。
施設基準届け出一覧
特掲診療料 ○一般不妊治療管理料 ○生殖補助医療管理料2 ○婦人科特定疾患治療管理料 ○時間外対応加算3 ○HPV核酸検出
先進医療技術 ○子宮内膜刺激術 ○タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養 ○子宮内細菌叢検査2 ○二段階胚移植術
保険外併用療養費の報告
患者の希望による精子凍結及び融解 1回につき14040円(税込み) 選定療養として
算定基準を満たしている加算
明細書発行体制等加算
領収証発行の際に、項目毎の内容を記載した明細書を無料で発行しています。
薬剤情報提供料
処方した薬剤に対する情報提供を行っています。
特定疾患管理料
定められた特定疾患に対する管理料を算定しています。
特定疾患処方管理加算
定められた特定疾患を主訴とする患者に処方箋を発行した場合に算定します。
在宅自己注射指導管理料
ご自身でうつ在宅自己注射を処方したときに算定します。
導入初期加算
在宅自己注射をはじめて処方してから3ヶ月に算定します。
注入器加算
在宅自己注射のための注入器を処方したときに算定しています。
注入器用注射針加算
在宅自己注射のための注射針を処方したときに算定しています。
夜間・早朝等加算
厚生労働省の定めて診療報酬算定点数に基づき、受付された時間により夜間・早朝等加算をご請求させていただきます。
担当医師退職のお知らせと新任のお知らせ
長らくダイヤビルLC外来を支えていただきました、衣笠医師が今月で退職されます。本当にありがとうございます。
R7/6/30(月) 10:00-13:00 最終診察
何卒よろしくお願いします。
7月3日(木)から新たなメンバーが加わります。
R7/7/3(木) 10:00-13:00 小澤医師 初回診察
女性医師の診察ご希望の方は7月からは木曜午前で承ります。