院長からお伝えしたいこと(はじめての方へ、再診を迷っている方へ)

患者さまと一緒に最適な治療を見つけていきたい。
だから、わかりやすく説明することを大切にしています。

当院は、生理痛、月経不順や月経困難症をはじめ、不妊治療、更年期の相談、おりものの異常、子宮がん検診の相談、月経が遅れているなど、さまざまな世代の方々の悩み、不安に答え、生涯を通して健やかな日々が過ごせるようサポートしていくことをめざした、やさしくて、いつでも相談しやすくて、通いやすいレディースクリニックです。
まず私が医師として大切にしていることは、患者さまの気持ちに寄り添い、しっかり耳を傾けること。はじめて訪れる病院は、誰しも緊張してしまうに違いありません。症状をどう説明すればよいだろう。先生はどこまで理解してくれたかしら。そんな心配はいりません。当院は、患者様一人ひとりにお話しをうかがうこと、初めてで緊張する場合は、付き添いの方と一緒に来ていただいても、もちろん大丈夫です。クリニックで聞きたかったこと、相談したかったことがしっかり、われわれに伝わるように、やさしく丁寧に、じっくり話をうかがうようにしています。もちろん初めて受診して、使いたいピルが決まっているから、診察はできるたけ時間かけなくてよいという方には、スマートに応対いたしますので、ぜひ受付でおっしゃってください。はじめての患者さまの中には、診察や内診って痛いのかな、緊張するなという戸惑いを持つ方もおられると思います。そうした方の気持ちにもしっかり配慮し、お腹の超音波を行ったり、必要な検査は次回あるいは次々回にしておきましょうと、相談もできますので、一人で悩まず、相談だけでも結構です、いつでもダイヤビルレディースをご用命ください。

私は、日々多くの患者さまと向き合っています。その中で評価していただいている点は、説明がわかりやすいことではないでしょうか。患者さまそれぞれの年代や性格、治療の知識などを踏まえて言葉を選び、専門用語に頼りすぎないこと。必要に応じてイラストを使ったり、書き込んだりしながら説明させていただきます。そして、理解していただいたうえで、今後の治療方針を話し合っていくことが基本姿勢です。話しやすい雰囲気づくりをいつも心がけていますので、どうか率直に話しかけてください。どんどん質問してください。

また、しばらく通院されていない患者さまにもお伝えしたいことがあります。予約を忘れてそのままにしてしまった。診察券をなくしてしまった。再び連絡しづらいと感じている患者さま、そんな心配は無用です。どうぞ、以前のように気兼ねなく予約を入れてください。もちろん、カルテは大切に保管させていただいています。以前に比べれば、治療法や薬の選択肢も広がってきました。もし、身体のことで気がかりなことがあれば、当院のことを思い出してください。

検査・治療の流れ

はじめて受診される方へ

電話あるいは予約サイトで
診察予約をおとりいただいた患者様へ
クリニックにお入りいただきましたら、マイナカード保険証の確認と問診票の記載をお願いします。書き終わられましたら受付にご提出ください。診察室1番あるいは2番の前の待合でお待ちいただきます。進行状況により、予約時間通りお呼びできないこともあり大変申し訳ございません。
休診日のご案内
休診は木曜午後、土曜午後、日曜、祝日と年末年始、夏季に臨時休診日がございます。採卵にむけた調節卵巣刺激のための注射などの処置、診察は休診日もご対応いたします。前日までに院内で看護師、受付に直接ご相談ください。(指定時間にお越しいただきます。)
診察の予約
予約はお電話、予約サイトからおとりください。受付カウンターでもおとりできますので次回受診のご予約は診察後におとりすることも可能です。ご予約の変更やキャンセルは、お電話あるいは予約サイトからお願いいたします。診察券番号がわかるものをご準備ください。
予約なしで当日受診を検討される患者様へ
午前の診察受付は12時まで、午後の診察(月曜、火曜、水曜、金曜)受付は18時までとさせていただきます。直接クリニック受付にお越しください。土曜はご予約のみの診察とさせていただきます。
緊急時の対応
診療受付時間外の緊急時の対応もいたしております。特設番号にて承りますので、受診時にご確認ください。診察券番号がわかる物をご用意ください。

以下のようなお悩みに関しても診察、相談に応じますので、心配なことがありましたらお気軽にご来院ください。

  • 月経がこない。妊娠しているかもしれない。
  • 予定外に妊娠してしまった。
  • 避妊に失敗した、緊急避妊ピルが欲しい。
  • 妊娠の経過をみて欲しい (妊娠16週まで)
  • 胎児4D超音波をしたい
    (妊娠初期はいつでもお受けしております。妊娠16週以降は不定期で月2日程度予約枠を開放しております。クリニックにお電話でご相談ください。)
  • 性交に不安がある、性交ができない、難しい
  • 自分が妊娠できるかどうかしりたい
  • 子宮がん検診を受けたい (名古屋市ワンコイン、クーポンも対応可)
  • 骨密度をしらべたい (名古屋市ワンコイン、クーポンも対応可)
  • 乳がん検診をしたい (超音波のみ。名古屋市ワンコイン対応不可)
  • 性病検査をしたい
持ち物 保険証あるいはマイナンバーカードをお持ちください。
服装 脱ぎ着しやすい格好であれば、スカート・パンツどちらでもかまいません。
診察台では靴も脱いでいただきます。
付き添い 付き添いの方の入室もOKとしております。お一人でももちろんOKです。
お子様連れもOKです。
お支払い 支払いは現金・クレジットカードいずれも可能です。